代表理事挨拶

代表理事挨拶

続きを読む

組織

組織名称一般社団法人 日本中毒学会(The Japanese Society for Clinical Toxicology)代表理事伊関 憲(福島県立医科大...

続きを読む

定款

定款 定款 (PDF) 細則 (PDF) *2020年8月21日改正

続きを読む

役員・評議員

役員名簿理事 (任期:2025/7~2027/7:2年) 18名(2025/7/26 up date)代表理事伊関 憲福島県立医科大学医学部 救急医療学講座...

続きを読む

委員会一覧

委員会 (2023年7月~)1.総務委員会2.学術委員会3.編集委員会4.クリニカル・トキシコロジスト認定委員会5.事例調査・研究委員会 6.分析委員会7.広報...

続きを読む

日本中毒学会の歩み

日本中毒学会の歩みと今後の展望日本中毒学会は、1982年に東日本・西日本で発足した急性中毒研究会を母体とし、1986年の東西合同開催を機に全国的な学術団体へと発展しました。198...

続きを読む

名誉会員・賛助会員

日本中毒学会 名誉会員(2025年7月現在、37名、物故8名) (2025/7/27 up date)赤堀 文昭浅野 泰石澤 不二雄井尻  巖鵜飼 卓小栗 ...

続きを読む

地方会

日本中毒学会には、東日本地方会および西日本地方会の2つの地方会があります。この活動の歴史は、1982年に東京・大阪で交互に開催されていた中毒研究会に始まり、1992年の日本中毒学会...

続きを読む

連携学会

日本毒性学会との連携について日本中毒学会では、基礎毒性学を専門とする日本毒性学会と連携し、2013年(平成25年)より両学会の総会・学術大会において合同シンポジウムを開催し...

続きを読む

分科会(Special Interest Section)

分科会(Special Interest Section(Group):SIG)の発足について 分科会は、特定の領域に関心の高い会員が集まり、一定の目的に従って研究活動を行い、成...

続きを読む

公示

評議員選出公示のお知らせ 日本中毒学会評議員(社員)の選出を下記の通り行います。立候補される会員は、下記の事項にご留意の上、所定の手続きをお取り下さい。 記 1.今回選出する...

続きを読む