日本中毒学会には、東日本、西日本、中国・四国、九州の4つの地方会があります。この地方会の歴史は、日本中毒学会の歴史そのものでもあります。日本中毒学会の前身であった中毒研究会は、1982年より東京、大阪で交互に開催されてきました。1992年に日本中毒学会が結成されると、これまで行われてきた関東、関西の活動が東日本地方会、西日本地方会に受け継がれて行きました。
また、1989年に中国・四国中毒研究会が発足し、その後日本中毒学会の中国・四国地方会となりました。九州地方会は1992年に発足しました。その後一時中断した時期もありましたが、2010年に再結成され現在に至っております。
地方会では、地域における中毒医療の活動、法医学、科学捜査研究所や衛生研究所との意見交換など幅広い活動を行っています。地方会での発表内容は、日本中毒学会機関誌「中毒研究」に掲載されています。
2016年5月
地方会委員会委員長
伊関 憲
日本中毒学会東日本地方会
事務局責任者:杉田 学(順天堂大学医学部附属練馬病院 救急・集中治療科)
〒160-0022 東京都新宿区新宿2丁目12-13 新宿アントレサロンビル2F 株式会社リリパットアート内
Email:jscteast-office(at)umin.ac.jp ※送信の際は(at)を@マークに変換してください
東日本地方会情報ページ
日本中毒学会西日本地方会
代表幹事:有吉 孝一 (神戸市立医療センター中央市民病院)
事務局担当:田村 亮 (神戸市立医療センター中央市民病院)
〒650-0047 神戸市中央区港島南町2丁目1-1
TEL : 078-302-4321 FAX : 078-302-7537
西日本地方会情報ページ
日本中毒学会中国・四国地方会
島根大学医学部法医学
代表: 竹下 治男
〒693-8501 島根県出雲市塩冶町89-1
TEL : 0853-20-2156
E-mail : toxicjim@med.shimane-u.ac.jp
中国・四国地方会情報ページ
日本中毒学会九州地方会
地方会連絡委員会九州担当委員
冨岡 譲二 (社会医療法人緑泉会 米盛病院)
〒890-0062 鹿児島市与次郎1-7-1
TEL : 099-230-0100
E-mail : jojitomioka@gmail.com
九州地方会情報ページ